下記では、キャンペーンで会員が増加しているDMM英会話と日本人によるカウンセリングが人気の中堅オンライン英会話サービスであるhanasoを比較していきます。
株式会社DMM.comはおぎやはぎの矢作さんを起用したテレビコマーシャル、堀江隆文さんによるプロモーション動画など宣伝に力を入れいています。Hanasoを運営する株式会社アンフープは、TOEIC満点取得者が監修者として迎え入れてサービスの向上に努めています。
「DMMとhanaso、それぞれのメリット・デメリットを知りたい」をお考えの方は是非このページを最後まで読んでみてください。
オンライン英会話を選ぶ際に気になる項目である、価格、講師、教材をいった観点を中心として様々な切り口から両サービスを比較しています。
DMM英会話とhanasoの比較 | |||||
---|---|---|---|---|---|
比較項目 | DMM英会話 | hanaso | |||
1レッスンの最低料金 | 75円~ | 155円~ | |||
講師の国籍 | 世界中から集められたネイティブ講師 | フィリピン人講師のみ | |||
教材 | 600以上のオリジナル教材 | 市販テキスト中心、Webサイト、オリジナルも有り | |||
サポート | メールにて対応 | メールのみの対応 | |||
時間 | 6時~26時 | 6時~25時 | |||
スマホ対応 | ○ | ○ |
DMMとhanasoは共通する部分がある一方で、レッスン当たりの料金や講師の出身国、テキストなどで異なる点も多数あるので、特に重要な点に関して下記で解説していきます。
DMM英会話では世界数十か国から講師を採用していますが、選考の段階でティーチングレッスン、80もの評価項目を行い、それをクリアして初めて採用になるので最終的に合格になるのは応募者のうち20人に1人となっています。
具体的なプロセスは、書類が送られてきてから面接を行い、英会話を教える上で必要さとされるトレーニング、デモンストレーションを経て、最終的な試験が行われます。採用後も講師に対してフォローが行われているので常に高い品質のレッスンが約束されています。これだけ厳選された講師陣なので安心してレッスンを受けることができます。
hanasoではフィリピン人講師のみの採用となっていますが、10代~40代など様々な年代、人文科学、教育学など多くの在籍(卒業)学科の方を講師として登用しているので、自分の興味・関心により近い講師のレッスンを受けることができます。
DMM英会話では基本的には3つの料金プランが用意されており、1日1回で3950円、2回で6500円、3回で9200円(キャンペーンの際はそれぞれ2950円、4900円、6950円)というようにかなり低価格でサービスを提供しています。
hanasoでは、4つのプランがあり、週2日25分で3800円、50分で5800円、毎日25分で5800円50分で9600円というラインナップになっています。DMMと比較するとやはり多少高い価格設定になりますが、オンライン英会話業界全体から見ると相場だと言えます。
hanasoに関しは、先ほどの表で市販テキスト中心であるとお話しましたが、最近ではオリジナルテキストにも力を入れています。そのテキストの監修には慶應義塾大学英米文学専攻を卒業し、TOEICで万点である990点を獲得し、英語学習に関する著書を出版している関正生氏が携わっています。
その学習メソッドでは、まず英会話のフレーズを口で覚えるまで話します。それから独自の復習システムで苦手なフレーズを中心に復習していきます。最後にそのフレーズを含んだ英会話を行い、さらに定着させて自分のものにしていきます。オリジナルテキストを用いて上記のメソッドを行っていきますが、この学習法は様々なレベルの人が行うことができ、多くの利用者から反響を得ています。
DMM英会話は、レベル別テキスト、目的別テキストが数多く用意されている他、出版社と提携して教材開発も行っており、数百にも及ぶテキストが用意されています。これは数あるオンライン英会話スクールの中でもトップクラスです。
サービスは一概にどちらが良いと言うことはできず、目的や性別、年齢などによっておすすめのものが変わってきます。下記では、DMM英会話、hanasoがそれぞれどんな人に合っているかを解説します。
DMM英会話の特徴の一つは、講師の採用に非常に力を入れていることです。先述したように、選考プロセスが非常に厳しいのに加えて、講師によるレッスンの品質管理体制もしっかりと整っているので、質の高いレッスンを受けたいと思っている方にはベストな選択肢だと言えます。また低価格なので、ためしに1ヵ月受講してみたいという方にも良いサービスです。
hanasoは先述したようにフィリピン人の講師を採用していますが、フィリピン人は明るくて優しい性格が特徴です。また、女性講師や10代の大学生講師を多く登用しているのが特徴です。そのため、初心者で英語にまだ自信がない方、女性講師の方が安心できるという方、大学生をやっている年代の近い講師のレッスンを受けたいと思っている10代~20代前半の方には特におすすめです。
レアジョブとビズメイツの比較 高品質・高価格なサービスを展開するビズメイツと一般大衆に低価格でサービスを提供するレアジョブの2社を比較して...続きを読む
DMM英会話とレアジョブの比較 このページでは、DMM英会話とレアジョブのサービス比較をお届けします。低価格を最大の売りにして高く顧客...続きを読む
DMM英会話とQQ Englishの比較 このページでは、レッスンの安さから会員数が急増しているDMM英会話と特徴的なメソッドを利用してい...続きを読む
DMM英会話とビズメイツの比較 下記は、幅広い方々に親しまれているDMM英会話とビジネスマン英会話に特化してサービスを提供しているビズメイ...続きを読む
レアジョブとQQ Englishの比較 言わずと知れた大手スクールのレアジョブとカランメソッドを取り入れたレッスンが反響を呼んでいるQQ ...続きを読む